症例紹介

目次に戻る

親知らずを移動させる

部分的な矯正を行った方を紹介します。

下のレントゲンを見てください。
上の歯で1本抜けているところがあります。
ここには、7番目の歯があったのですが、歯が根元までの深い虫歯によってボロボロになってしまい、抜歯をしなければならなかったのです。(矢印で示している歯は8番目の歯=親知らずです)

さて、この1本無くなってしまった所、どうしましょうか??

親知らずを移動させる    
     
親知らずを移動させる   親知らずを移動させる

親知らずと前の歯をつないでブリッジ、インプラント、それとも自家歯牙移植??
色々な方法が考えられますが、今回の患者様は、インプラントや移植のような外科処置がとても苦手な方であったこと、(抜歯ですら、精神的にとてもつらかったそうです)
そして、おう吐反射が(口の奥のほうに物入ると、オエッとなりやすい)が強いため、親知らずを削って型採りをするという事がこの方にとっては大変な苦痛になるということから、矯正で親知らずを7番目の位置に移動させることにしました。
(上の写真の矢印で示した歯が親しらず、これを前に動かします)
親知らずとは、8番目の歯で、通常の一番後ろの歯(前から数えて7番目)のさらに奥に生えてくる歯のことです。
20歳前後で生えてくる人が多いですが、最初から全く存在しておらず生えてこない場合もあります。
生えてきても、かなり奥に生えているので、歯磨きがうまくできず、大きな虫歯を作ってしまったり、歯ぐきがはれてしまう事が多いため、抜いてしまうことがよくあります。
しかし、この方のように、親知らずが比較的よい状態で残っていた場合、うまく使ってあげることもできるのです。

親知らずを移動させる   親知らずを移動させる

これが装置が入った所の写真です。
1本の歯を前に移動させるだけなのですが、歯の移動のためにはこのような装置が必要になります。
矢印で示した所にゴムがかけてあり、ゆっくり時間をかけながら少しずつ親知らずを前に引っ張ってきています。

親知らずを移動させる    

矢印の所にあった、スペースが閉じてきました。
位置が安定した所で装置を外しました。
術後の写真が下の写真です
親知らずが、7番目の歯があったところにしっかり並んでいると思います。

親知らずを移動させる   親知らずを移動させる
     
親知らずを移動させる    

このように、場合によっては親知らずをうまく使う事が出来る場合があります。
この方は、矯正で動かしてきましたが、親知らずを別の場所に移植する事もあります。(以前のブログでも載せてありますが)
今回は、親知らずを使うことで、インプラントなどの人工物を使わずに自分の歯だけで失った歯を補うことができました。
患者様ひとりひとりのお口の中は違います。
お口のなか以外にも、様々な要素から、それぞれ患者様の選択できる治療方法も異なります。
そしてまた、医院側も、矯正や外科を含めたくさんの治療の選択肢を持っていることも重要だと思います。
患者様としっかり話し合い、多くの選択肢の中からベストな治療方法を選んでいく。それが重要な事だと思います。



お問い合わせからご相談下さい Nadyapark Dental Center(ナディアパークデンタルセンター) お問い合わせ

△このページのTOPへ


△サイトのトップページへ戻る